ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

オクターブ調整

先週に引き続き、弦高調整が完了したらオクターブ調整です。

弦高調整をしたり、弦のゲージやセットアップ時のチューニングを変えると音痴に聞こえます。
しっかりと調整することによってギターの音色が気持ちよく聞こえますので、トライしてみましょう!

どのギターもスケール(弦長)を半分にした位置に12フレットがあります。
1オクターブ=12音です。
開放弦の1オクターブ上の12フレット上で音を合わせます。

1.チューニングをしっかりします。

2.12フレット上でハーモニクスを出して再度正確にチューニングする。

3.12フレットを押さえて実音がどの程度ズレているか確認する。

4.ズレていた場合オクターブ調整ネジを回してサドルを動かす。※下記画像参照

5.1~4を繰り返しハーモニクスと実音が同じ音程になれば完了です。

これを全弦調整します。

実音が♭(低い)場合はサドルをネック寄りに動かします。
実音が♯(高い)場合はサドルをボディエンド寄りに動かします。

調整した後はギターのサドルは一列に並ぶことは無く、上記画像のように少しずつズレています。

オクターブ調整をする際の精度を上げるコツとしては、、
・チューナーはペダルチューナーなどを推奨します。
・フロントピックアップでトーンを0にして行う。
・12フレットを押さえる時に強すぎず、弱すぎず、フレットの丁度横を押さえる。※下記画像参照

ばっちり調整するとギターのコードを弾いた時の音色が整って聞こえます。
以上でネック周りのセットアップは完了です!

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Repair
アクリル素材 ピックガード作成
アクリル素材 ピックガード作成

今回はシースルーブルーのアクリルにラメを混ぜ込んだ素材で作成致しました。お客様お持ち込みの素材になります。最近ではほんとに様々な素材があるので、こういったカスタマイズも徐々に増えてきたように思います。出来上がりは青で統一 […]

Read More...
Repair
今週のリフレット
今週のリフレット

60’sのGibsonギターのリフレットです。同社のギターの場合、フレットを打った後にセルを貼り付けて、その後に指板面とフレットの形状に合わせてセルを削り取っている関係上、指板やフレット回りに対して、面が安定 […]

Read More...
Accessory
Pure Tone
Pure Tone

みなさんこんにちは!WSR山岡です。 今日からの「平日の毎日更新」で月曜日と火曜日を担当することになりました。 私の初投稿として、ご紹介するパーツは「PureTone」のジャックです。 楽器をスタジオ練習・ライブなどで酷 […]

Read More...
Repair
集光アクリルでのピックガード作成
集光アクリルでのピックガード作成

集光アクリルでのピックガード作成です。2/9のブログでご紹介したものの色違いです。ブラックライトが当たるとムードな光を発する特殊な素材です。残念ながらブラックライトが手元にないため、どういった雰囲気になるのかはお見せでき […]

Read More...
Repair
理想のスポンジ
理想のスポンジ

9Vバッテリーのガタツキ防止やPU下にスプリングの役割として使用しているスポンジです。PU下に入れるスポンジは一定の力が掛かったままなので、その形状で固まってしまい、PUのバランス調整が出来なくなってしまっている場合があ […]

Read More...
Repair
ピックガード作成 ミントアイボリー3PLY
ピックガード作成 ミントアイボリー3PLY

真鍮製のピックガードかと思われますが、重量感が凄く、持った瞬間にズシッときます。厚みは1.5mm、重さは約470gです。いくつか工房内にある、フロイドローズタイプのブリッジを測ってみると、多少ばらつきはありますが約420 […]

Read More...
Repair
ピックガード作成(型作成)、キャビティー加工、ネック交換
ピックガード作成(型作成)、キャビティー加工、ネック交換

原型はこちら 久しぶりに色々と改造したような気がします。プリセットの追加(用途はプリセットでは無いのですが)と、フロント・リアピックアップの変更をする為、ピックガードを型からの作成、プリセット回路の追加に伴うボディーの加 […]

Read More...
Repair
Ghost
Ghost

Graph tech Ghostをインストール中の一枚です。 バッテリーや基盤、コントロールスイッチ、13pin Jackなど、ボディーへの加工が多く「The改造」といった感じになります。 時間のかかる作業になりますが、 […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp