ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

Pure Tone

みなさんこんにちは!WSR山岡です。

今日からの「平日の毎日更新」で
月曜日と火曜日を担当することになりました。

私の初投稿として、ご紹介するパーツは「PureTone」のジャックです。

楽器をスタジオ練習・ライブなどで酷使していると頻繁に起こる症状として
アンプで音を出した時にジャック部分で音が途切れてしまったり
ガサガサとノイズが鳴ってしまうという事があります。

原因の一つとして、演奏時にシールドがいろんな方向に引っ張られることによって
シールドのプラグが傾き、ジャックとプラグの接点不良が考えられます。

交換パーツとして、SwitchCraftのジャックが大定番なのですが、
シールドプラグのチップと接触する端子は1つしか無く、
経年劣化や不可抗力によって、シールドプラグをホールドしてくれる力が弱くなってくると、
端子がある方向へのプラグの傾きには強いものの、逆方向・垂直方向にプラグが動くと
接触不良が起こりやすくなってきてしまいます。

それを解決してくれるのが「PureTone」です。
プラグを挿した時にプラグのチップをホールドするホット端子2つと
プラグのスリーブをホールドしてくれるコールド端子2つの計4つが
上下左右にあり、尚且つ実際に接触する端子部分はプラグの形状に合わせて
凹凸した形状になっていますのでより接点が増えてプラグをホールドしてくれるので、
上下左右に傾けても端子が離れるという事はほぼ無いと思います。

ぜひ一度、試してみてください!
プラグを挿す感触だけでその違いが分かるはずです!

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Repair
含浸
含浸

こちらのピックアップは「含浸」がされておらず、エナメル線が緩んでしまったのか線が数本コイルから飛び出しています。 あまり聞きなれない「含浸」とは…ワックスを溶かしてコイルの内部に染み込ませて、熱を冷ますとコイル全体がワッ […]

Read More...
For Beginner
アコースティックギター弦交換
アコースティックギター弦交換

先週の木曜日はイケシブのイベント「アコースティックワークショップ」にて登壇させていただき、葵ミシェルさんと講義をさせていただきました。私は初心者が最初に当たる壁として弦交換の講師をさせていただきました。ご来場の皆様、あり […]

Read More...
気ままな日記
スタビライザー
スタビライザー

先々週「10弦ベース」が珍しく、記事として取り上げましたが、今回もあまり見かけないギターだと思います。 「Roland G-707」です。変形ギターの中でも独特な形状をしており、1984年に発売されたモデルなのですが、何 […]

Read More...
Tools
ERNIE BALL PEGWINDER PLUS
ERNIE BALL PEGWINDER PLUS

新年、明けましておめでとうございます!今年もWSRを宜しくお願い致します! 新年を迎えた最初の作業で長年使ってきたストリングワインダーがついに壊れてしまいました。2021年のラストスパートを終える頃には怪しいなとは思って […]

Read More...
Tools
ノミ
ノミ

こちらは普段私が使い分けている「鑿(ノミ)」になります。大工道具の1つとして使われているノミは、大工さんが金槌などでトントンと叩いて木を削っているイメージが強いかと思いますが、ギターの制作やリペアなどでも重宝される道具で […]

Read More...
Repair
試奏機のフレットの作業後
試奏機のフレットの作業後

先週、アンプステーションの試奏機のフレットが削れすぎているのをご紹介いたしました。フレットのすり合わせによって果たして蘇ったのかでしょうか…? 傷は残す事無くしっかりとすり合わせできました!あんなに凹凸がハッキリと出てい […]

Read More...
For Beginner
アコギワークショップ
アコギワークショップ

こちらのブログで初心者の方向けに「For Beginner」のタグをつけて投稿を続けさせていただきましたが、来週の3/31(木)にイケシブ1FのイケシブLIVESにて、私山岡が講師としてアコースティックギターの弦交換の仕 […]

Read More...
Accessory
鬼目ナット
鬼目ナット

こちらは鬼目ナットと言われる雌ネジです。側面がギザギザしていて中はねじ切りがされています。これを木部に打ち込む事によって木部の強度の弱いところでもネジの取り付けが可能になります。打ち込む際には、この鬼目ナットは六角レンチ […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp