ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

[WSR オススメ商品] ナットソース

Big Bends/Nut Sauce Groove-Luber
チューニングが安定性しない、すぐに狂ってしまう等、よくご相談を頂きます。
原因はペグの取り付けが緩くなっていたり、ブリッジ周り、トレモロスプリングの劣化、アンカーの固定が緩くなっているなど要因は多くありますが、ほとんどの場合はナットに原因があることが多く、使用していると徐々に溝は削られ弦がナットに埋まっていくようにしっかりとハマってしまったり、ゲージを変えたがナット溝は変えていないなどがあります。
場合によってはナット交換をオススメしているのですが、費用は¥10,000-程度かかってしまうので、まずはこちらを試してみてはいかがでしょうか。

ナット(上駒)溝と弦の摩擦を軽減してチューニングを安定させる潤滑剤になります。溝にほんの少し(ゴマ粒程度・・・ギターならもっと少なくてもいいかもしれませんが)塗るだけでかなり改善します。楽器一本に対して使用料はほんの少しになりますのでまずは0.5ccでいいかと思います。私はその他の箇所にも使用できますので、ストリングリテーナーやブリッジ周り、回りにくくなったトラスロッドキャップなどと使用頻度も多いので一番容量の多い6.0ccを使っています。(ほぼ毎日使用して1年かけて使い切る感じですかね。)塗布後は無色になるので(実際は乳白色)鉛筆の芯みたいに黒くならないのもうれしいところです。容量は3タイプありますのでそれぞれの使用頻度などでお選びください。

Big Bends

Nut Sauce Lil-Luber (0.5cc)

Nut Sauce Groove-Luber (1.5cc)

Nut Sauce Bench-Luber (6cc)

最後に素晴らしい動画をご覧ください。(鉛筆の芯ってノスタルジーを感じますね。)


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Repair
今週のリフレット
今週のリフレット

指板材の所まで着色されているギターのリフレットです。フレットを打ち込んだ後にフレットサイドを削る関係上、写真の位置くらいまでは着色が落ちてしまうのは仕方がないですかね・・・。 額田

Read More...
Tools
コーキングヘラ
コーキングヘラ

文字通り、サッシや水回りのコーキング仕上げに使うへらなのですが、本来の目的や金属製のヘラと違って、色々な使い方ができます。ボディのステッカーはがし、ノブ抜き、接着剤の塗布等、一番使い勝手が良いのはアクティブベースのコント […]

Read More...
Tools
鉋

フレットレス加工の際、指板に埋めた突板を削るのには鉋を使いますが、長い事使っていると・・・こんな感じで鉋台が突板で筋状に削れてきちゃうんですよね・・・。これを防ぐために薄いアクリルなんかを鉋台に貼って使っていることもあっ […]

Read More...
Accessory
バレットエンド
バレットエンド

こちらはお客さまからお預かりしたYngwie MalmsteenのシグネイチャーモデルのFenderの弦です。 ゲージを見てみると「.008・.011・.014・.022・.032・.046」と、バラバラで1~5弦が細い […]

Read More...
For Beginner
指板R
指板R

エレキギターの指板上は平らではなく緩やかに丸みを帯びており、 「Radius=指板アール」と呼ばれ、ギタースペック表などには9.5Rと表記されたりします。この数字はインチ表記で円の半径を表しています。インチ表記をミリ表記 […]

Read More...
気ままな日記
多弦ベース
多弦ベース

多弦ベースの中でも5弦ベースは使用する人も少なく無く、店頭では様々なメーカーから5弦ベースが販売されています。使用されているパーツなどもジャズベースやプレシジョンベースの元のパーツの形をしている物が使用されていたり、外観 […]

Read More...
Archive
自分で出来るバリ取り「実践編②」
自分で出来るバリ取り「実践編②」

今日は昨日の続きですね。「バリ取り」というよりはエッジ処理とボールエッジ処理についての解説です。当時の古い写真なので、あまり綺麗に撮れていませんがご了承ください・・・。 前回は目立てヤスリを使って、バリを取っていきました […]

Read More...
Repair
ビス折れ
ビス折れ

アコースティックギターのストラップピンビス折れは、ボディーの重量やプレイスタイルなどを考えると珍しいような気もします。しかもヒールキャップまで取れてしまっています。逆にビスの取り出し作業はし易くなりますが、ヒールキャップ […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp