ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

Tune.O.Matic

今回はTune.O.Maticについてです!

通称「T.O.M」と呼ばれているGibsonのブリッジですが、
Gibsonの多くに機種に取り付けられており、1953年に「Super400」で初めて搭載され、
その1年後の54年には「Les Paul Custom」にも搭載され始めました。
1975年には工場の移転とともに一度パーツの変更はありますがほぼ形を変えずに今も使用されています。

「ABR-1」
最初に登場したブリッジです。
見た目の特徴としては、サドルを回すためのビスを固定するために細い針金がブリッジ前面に取り付けられています。
オクターブネジの頭が前に向く方向にブリッジをセット
オクターブチューニングをした際にサドルの可動域が狭く、サドルを回しただけではチューニングが合わないという事も
ありますが、針金を外してサドルの向きを変えてあげることによってチューニングが安定する場合もあります。
発売当初から1962~63年まではこの針金が無かったこともあり、そのリーシューモデルとしてHistoric Specシリーズから
「Historic Non-Wire ABR-1 Bridge」が現在も販売されています。
ライブなどで弦が切れてしまった際にはサドルがどこかに行ってしまう恐れがあるので注意が必要です!

「Nashville」
工場がカラマズーからナッシュビルに1975年に移転した際に構造が変わります。
ABR-1では前面にオクターブネジがありましたが、ナッシュビルでは後面にあります。

ブリッジの裏を見てみると各弦に三角の形をした針金が取り付けられており
オクターブネジの溝に針金が引っ掛かかり固定する構造をしています。
ブリッジの幅もABR-1よりも広くサドルの可動域も広がっています。
より使いやすく改良されているのが比べてみると良くわかります。

どちらも伝統的で人気のブリッジで、現在まで使われるという設計をしたのはとても凄い事だと思います!

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

For Beginner
コーティング弦
コーティング弦

エレキギターの弦は素材や加工法・太さに分かれてたくさんのバリエーションがあります。以前は「弦のゲージ」について書きましたが、今回は加工法の一つであるコーティング弦についてです。 コーティング弦とは…ポリマー素材などの極め […]

Read More...
Accessory
Jim Dunlop Super Pot
Jim Dunlop Super Pot

今回オススメしたいパーツは「Jim Dunlop Super Pot」です。 見た目に鮮やかな赤が飛び込んでくる印象的なポットですね! 端子の部分が赤い樹脂から飛び出していて、金属の蓋がしっかりと取りついています。楽器に […]

Read More...
Repair
ボディ弦高
ボディ弦高

あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、弦からボディトップまでの間の数値を指します。 基本的に弦高を決める際には弦とフレットの間の数値を見て基準値に合わせています。ボディ弦高は、楽器自体の設計やピックガードの有無で各モデ […]

Read More...
For Beginner
オクターブ調整
オクターブ調整

先週に引き続き、弦高調整が完了したらオクターブ調整です。 弦高調整をしたり、弦のゲージやセットアップ時のチューニングを変えると音痴に聞こえます。しっかりと調整することによってギターの音色が気持ちよく聞こえますので、トライ […]

Read More...
Accessory
懐かしい!
懐かしい!

90年代のJames Tyler Classicについていたペグとスペーサーです。 ペグは通常のSD-91ですが、写真のような斜めにカットしたアルミ製のプレートを使うことによって、段差ペグとしていたんですよね・・・。 久 […]

Read More...
Accessory
曲がった金属プレートにフェルト
曲がった金属プレートにフェルト

これ、、なんだと思いますか?パッと見た感じではどこにどう使うのか迷いませんか? 実はこれ、Fender JazzBassの発売年1960年~1963年頃まで採用されていたブリッジミュートシステムなんです! 実際にFend […]

Read More...
Accessory
NEO Solderless
NEO Solderless

今回は、ギターをアンプで音を出したりエフェクターを連結させるには絶対に必要なシールドですが、普通のシールドとは一味違う「NEO Solderless Series」をご紹介します! 「ソルダーレス」とは・・・「はんだ付け […]

Read More...
Archive
ポットの抵抗値の誤差
ポットの抵抗値の誤差

古いコラムを見直していたら、面白い実験をしていたので、再度アップしますね。 ポットを交換すると、「音が変わった」という話を耳にします。何故でしょう・・・? 抵抗体や端子の素材や質量等は考えられる要因の一つですが、その抵抗 […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp