ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

PU高さ調整

前回のオクターブの調整が完了したら残すところピックアップの高さ調整です。

弦高調整にて大きく弦高を上げ下げした場合、
ピックアップと弦の距離も変わっているので音量や音色に変化があります。
特に今までのセッティングの中でも、ピックアップの高さが一番音に影響します。
その割にはセッティングの仕方は一番簡単で楽にできますのでトライしてみましょう!

ピックアップの調節ネジをドライバーで回すだけでピックアップが上下してくれます。

ピックアップを弦に近づけると出力は大きくパワフルなサウンドになります。
ピックアップを弦から遠ざけると出力は小さく細いサウンドになります。

極端に調節ネジを回しすぎるのも良くありません。
とても低くセッティングしようとすると調節ネジからピックアップが落ちてしまい、取り付け直すハメになります。
ピックガードやエスカッションよりピックアップを下げるのはやめておきましょう。

高くセッティングしすぎると、弦を押さえた時にポールピースに弦が当たってしまったり
シングルコイルなどは弦が近すぎるとポールピースが磁石なので磁力によって弦振動が阻害されてしまい
サスティーンが低下したり実音にうねりが出たりします。
高さを確認するときは、最終フレットを押さえてポールピースとの距離を見ましょう。

また、ジャズマスターやジャズベースなどの4本のビスで固定されているピックアップは
左右に傾きすぎていないかチェックしましょう。
傾くことによって音の拾い方も変わってきます。

例えば、ストラトキャスターではリアピックアップは3つのピックアップの中でも一番ブリッジに近く
弦の振幅する幅が狭いので音を拾いにくいです。
逆にフロントは弦の振幅する幅が広いので音が拾いやすいです。
実際にバランスよくセッティングをするとフロントピックアップからリアピックアップにかけて
高さが段階的に上がるセッティングになります。
リアピックアップの音量を最初に決めて、基準としてセンターとフロントを決めるとバランスは取りやすいです。

ですが、自分が多用するピックアップで一番いい音が鳴らないと残念ですので
例外として多用するピックアップを音の好みに高さを合わせてから
別のピックアップの高さを決めてもいいと思います。

実際にアンプで音を出してチェックしながら調整しましょう。

最終的な高さは好みやジャンルによって人それぞれになりますので
実音に支障が無ければ正解・不正解は特に無いと思います。

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

For Beginner
コイルタップ
コイルタップ

今回はサウンドバリエーションが増える「コイルタップ」機能をご紹介します! コイルタップとは、、「ハムバッキングピックアップの片方のピックアップだけを鳴らしてシングルコイルとして機能させる」ことです。 ハムバッキングピック […]

Read More...
Repair
今週のリフレット
今週のリフレット

セルバインディング付きのネックにJescar#47095を打っています。この#47095というフレットは幅2.41x高さ1.19mmで、幅で言うとVintage FenderとMid Jumboの中間位、高さで言うとMi […]

Read More...
For Beginner
3種類の六角レンチ
3種類の六角レンチ

先週に続き、メンテナンスに必要で便利な工具をご紹介いたします!私は大きく分けて3種類の六角レンチを使い分けています。 画像上からご紹介していきます。 L字の六角レンチです。サイズの種類としては1.5mm〜5.5mmを0. […]

Read More...
Accessory
鬼目ナット
鬼目ナット

こちらは鬼目ナットと言われる雌ネジです。側面がギザギザしていて中はねじ切りがされています。これを木部に打ち込む事によって木部の強度の弱いところでもネジの取り付けが可能になります。打ち込む際には、この鬼目ナットは六角レンチ […]

Read More...
Archive
自分で出来るバリ取り「道具編」
自分で出来るバリ取り「道具編」

年が明けて、かなり冷え込んできて、乾燥の方もだいぶ進んできましたね。楽器の状態としてこの時期、気になるのがフレットの「バリ」ですね。過去のコラムで「バリ取り」について詳しく書いていますので、再度、投稿しますね。ただ、あま […]

Read More...
For Beginner
トグルスイッチ
トグルスイッチ

トグルスイッチは代表的なモデルではLesPaulやSGやFryingVなどなど、Gibsonで多く使われている印象がありますよね。2つのピックアップを「フロント/ミックス/リア」と切り替えるためのピックアップセレクターと […]

Read More...
Accessory
レバースイッチビスの色
レバースイッチビスの色

CRLやOAK製のレバースイッチなどに交換した時に他のパーツはゴールドやブラックなのにレバースイッチビスのみがニッケル色で合わないということがあります。 レバースイッチビスのみ単体ではゴールドやブラックのメッキが施された […]

Read More...
Tools
三角定規/分度器
三角定規/分度器

精度の良い正しい垂直の線を罫書くのは普通の定規だけでは難しいのですが、三角定規が2枚、もしくは分度器があればより正確に罫書くことができます。 100円ショップなどで売っている正確に図形などを書ける普通の定規ですが、私の使 […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp