ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

自分で出来るバリ取り「実践編②」

今日は昨日の続きですね。
「バリ取り」というよりはエッジ処理とボールエッジ処理についての解説です。
当時の古い写真なので、あまり綺麗に撮れていませんがご了承ください・・・。

前回は目立てヤスリを使って、バリを取っていきました。フレットのバリの出方や、元々のサイド処理の状態によっては目立てヤスリで削っただけではまだまだ痛い場合があるんですよね。今回はそんな場合の対処の仕方です。

前回の処理ではこんな感じでしたよね?キレイな感じのサイド処理になっていますが、少し角が立っていて痛いかもしれないですね・・・。

よって、フレットファイルを使ってクラウンの右・左を分けて、サイド面の角を落としてあげます。私の場合は両手効きなので、右も左も同じように加工できますが、右利きの人は右の角が落としにくいみたいですね。いずれにしても、それなりな熟練度は必要になってきますが・・・。

フレットサイドの角を落としてあげると、こんな感じです。これだけでもだいぶ印象は変わりますよね。

しかし、フレットファイルで削った傷は結構粗いので、指板にマスキングを貼って、写真の状態からペーパーを左右に動かして研磨をしていきます。

こちらは、研磨の終わった状態です。かなり滑らかになってきましたよね???

最終的にバフをかけて磨きあげて、完成です。ご家庭の場合は金属磨きクロスを使って頂けると、ほぼ同様の効果が得られます。一般的にはこれで「痛い」という事は無いと思うのですが、フレットの大きさや指板サイドの丸まり方?などによってはまだ違和感が生じる場合があるかもしれません。その場合はボールエッジ処理でしょうか?WSRより”もっと”愛を込めての「フレット考察その4」でも書いていますので、参考にしていただけるとありがたいです。

Quarter-round Fret Fileという1/4の円形フレットファイルを使って、クラウンの右と左の底面付近をカットします。
通常のフレットファイルだと、この付近を深く削ることが出来ないので、クラウンの角を落とす前に処理しておきます。

クラウンの指板と接地している部分が斜めに削られているのがよく分かりますよね・・・。

ここからは先ほどと同じように右・左を分けてフレットファイルで丸めていきますが、ボールエッジの場合はより、半球を意識してあげると良いかと思います。

フレットファイルで出来るのはここまででしょうか?傷は目立ちますが、何となく丸っぽいですよね。

先ほどと同様にペーパーの研磨・バフの工程を経て、仕上げると、こんな感じになります。

ココまでしっかりと処理をしてあげると、もう違和感はないと思います!!!

額田


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Repair
今週のリフレット
今週のリフレット

60’sのGibsonギターのリフレットです。同社のギターの場合、フレットを打った後にセルを貼り付けて、その後に指板面とフレットの形状に合わせてセルを削り取っている関係上、指板やフレット回りに対して、面が安定 […]

Read More...
Repair
今週のリフレット
今週のリフレット

Fender Jazzmasterのリフレットです。元々リフレットがされている個体だったのですが、指板Rの整形が上手くいったなかったようで、結果的にフレット上では6Rくらいしかありませんでした。綺麗に指板Rを修正してJe […]

Read More...
Accessory
べっ甲ピックガード
べっ甲ピックガード

近年のべっ甲4プライのピックガードだと、べっ甲の柄はプリントの物がほとんどなのですが、ちゃんとしたものをFreedomさんが作ってくれました!!!まだ削っていないので、どういう風に仕上がるかはわかりませんが、なかなか良い […]

Read More...
For Beginner
指板R
指板R

エレキギターの指板上は平らではなく緩やかに丸みを帯びており、 「Radius=指板アール」と呼ばれ、ギタースペック表などには9.5Rと表記されたりします。この数字はインチ表記で円の半径を表しています。インチ表記をミリ表記 […]

Read More...
For Beginner
エレキギターペグ
エレキギターペグ

エレキギターに使われているペグには主に2種類あります。 クルーソンタイプとロトマチックタイプですが、サイズが異なります。ペグの交換時には互換性があるかどうか加工が必要なのか知っておくと選び間違いません! 比較してみると、 […]

Read More...
For Beginner
センタークリック
センタークリック

「センタークリック」という用語はご存じでしょうか?ベーシストで特にアクティブベースを弾かれる方は触ったことがあると思います。オンボードプリアンプのEQコントロールなどでは、0~10の丁度真ん中にカチッという感触があります […]

Read More...
Tools
【WSRオススメ】 WERA GUITAR KIT 工具
【WSRオススメ】 WERA GUITAR KIT 工具

工具好きの方にはおなじみかと思いますが、今回はドイツ製WERAをご紹介します。各種サイズの六角レンチ、ドライバ各種などなどこれだけのボリュームでここまでコンパクトになっているのはうれしいですね。(およそA5サイズくらい、 […]

Read More...
For Beginner
弦アース
弦アース

リハーサルスタジオなどでギター・ベースを弾いていない時にアンプから「ジー」とノイズが出てしまっていて「故障してしまった!?」と思った事などありませんか? アンプに繋げて両手を離している状態で出ているノイズの量とギター・ベ […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp