ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

ネックジョイント

今回はネックジョイントの種類についてです!

ギター・ベースはネックとボディの2つで構成された楽器で
ネックとボディのジョイントの方法は大きく分けて、3種類あります。

「セットネック」
ネックとボディを接着剤で固定する伝統的なジョイント方法で、ヴァイオリンなどでも似たような方法で作られていますよね。
今日では、GibsonやPRSの多くのモデルが代表的に採用しています。
接着をしてしまうので、ヒールの部分は様々な形に加工が可能になります。よって、メーカーやモデルによってはハイポジションの演奏性を考えられて大きく削られたりもします。
アコースティックギターは「蟻溝」と言われるネックとボディが一定の方向にしか抜けないように加工する方法などが採用されることもあります。

「デタッチャブル」
「ボルトオン」などとも言われるジョイント方法ですが、
Fenderが1949年に初めて発売をしたエレキギターである、エスクワイヤーから採用されています。
それまでギター・ベースはセットネックが主流なジョイント方法だったのですが、
Fenderがネジでボディとネックを固定するという方法を開発しました。
この製法は「ボディとネックを別々で製造することができる。」「ネックの交換が可能」「ヘッドを平行段にする方法を用いて木材の消費を抑える」
といった製造効率やコストの削減などの意図があることで知られています。

「スルーネック」
数枚の木材をプライした「スルーネック材」がヘッドからボディエンドまで伸びており、
ボディの左右にはウィング材と言われる木材が接着されています。
上記二つのネックとボディを接合するようなジョイントと言える構造ではない特殊な方法でネックとボディが構成されています。
写真のベースは7プライのスルーネック材になっており、それぞれ隣り合う木材とは木目の向きが逆に配置されており
ネックの反りに対する強度を上げることを目的にプライされています。
こちらもセットネックと同様にヒール部分は様々な形に加工が可能になります。
ジョイントという概念がないので振動にロスが少なく、上記二つの方法よりもよりもサスティーンが向上すると言われております。

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Repair
スラブボードとラウンドボード
スラブボードとラウンドボード

Fenderでは発売当初からはほとんどがメイプルの1ピースネックでしたが、1958年のジャズマスターの発売でローズ指板が採用されました。 当初の指板材には「ブラジリアンローズウッド(別名:ハカランダ)」が使われており、現 […]

Read More...
Tools
ストレートエッジ
ストレートエッジ

こちらはStewMacの「Precision Straightedges」というストレートエッジです。テーパーが付いている方のエッジで直線が出ているかどうかを確認するための道具です。 リペアでは主にフレットのすり合わせを […]

Read More...
Accessory
NEO Solderless
NEO Solderless

今回は、ギターをアンプで音を出したりエフェクターを連結させるには絶対に必要なシールドですが、普通のシールドとは一味違う「NEO Solderless Series」をご紹介します! 「ソルダーレス」とは・・・「はんだ付け […]

Read More...
Tools
両面テープ
両面テープ

工房で使っている両面テープはその用途に応じて、色々な物を用意しています。 剥がす可能性がある物だったり・・・クッション性が必要だったり・・・厚みが必要だったり、なかったり・・・ 定番の商品はずっと変わらず発売されていたり […]

Read More...
Tools
【WSR オススメ 商品】ポリッシュ
【WSR オススメ 商品】ポリッシュ

Lizard Spit Guitar Polish 汚れ落としはこちらのポリッシュがオススメです。 特にヤニ汚れは素晴らしく力を発揮してくれます。表面がベタベタしてしまっている場合でも綺麗に拭き取れますので、見違えるよう […]

Read More...
気ままな日記
異種材
異種材

こちらModulusのQuantum TBXというモデルです。ネックにグラファイトが使われており、ボディのセンター材も同じくグラファイトで作られてるスルーネック構造のベースです。センター材がグラファイトになっているのは他 […]

Read More...
Repair
シム
シム

こちらはWSR流のシムになります。 約0.5mm厚の突板をネックエンドの形に切り出して、ネックジョイントビスが通る穴を開けてあります。デタッチャブルネックのギター・ベースで、サドルを下げ切ってしまったが、弦高が高い場合に […]

Read More...
Accessory
ピックガード
ピックガード

今回はピックガードの素材や種類をご紹介します! 「ベークライト」1950年〜55年頃でFenderのテレキャスターで使われており、通称「ブラックガード」と呼ばれているそうです。素材はフェノール樹脂ですが紙を基材にして作ら […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp