ただいま、都合によりメールによるお見積り・お問い合わせを停止しております。
お客さまにはご不便をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

バランサーPOT

ジャズベースを使用されている方は「ボリュームが2つあり、手元で音量をつまみ1つで調整できず手間取ってしまった!」
なんてことありませんか?

今回はバランサーポットをご紹介したいと思います!

画像①
普通のボリュームポットでは端子が3つなのに対してこのポットは端子が6つ付いていますね。
「1軸2連ポット」と呼ばれていて、シャフトが1本に対して2つのポットが連動します。
さらにシャフトを回すとセンタークリックがあります。
丁度半分回したという合図でカチッという手応えがあります。

端子の上と下でフロントピックアップとリアピックアップの出力を変えております。
例えば、時計回りに回し切ると「フロントピックアップが10・リアピックアップが0」
反時計回りに回し切ると「フロントピックアップが0・リアピックアップが10」
時計回りの途中で止めると「フロントピックアップが7・リアピックアップが3」
センターリックの位置「フロントピックアップが5・リアピックアップが5」

というように、つまみ1つで2つのピックアップの出力の割合が変えてミックスする「バランサー」という機能になります。
アクティブベースによく搭載されているバランサーポットですが、もちろんパッシブベースにも搭載できます!

ジャズベースの場合、「フロントボリューム・リアボリューム・マスタートーン」とつまみが並んでいますが
「マスターボリューム・バランサー・マスタートーン」というような並び方が一般的でしょうか。
後者であればマスターボリュームになるのでボリューム奏法が可能になり、特にフェードアウトが簡易的になりますね。

過去には、センタークリックの位置ではポット内部でも真ん中の位置にあり、フロントピックアップとリアピックアップが
フルボリュームでミックスされない事で音量の低下や音抜けが悪いという評価もあったそうなのですが、
現在ではセンタークリックの位置でフルボリュームで出力される「M/Nカーブ」というバランサーポットが販売されていますので
より実用的になったのではないでしょうか?

山岡


WSR(リペア&カスタム工房)
熟練の職人技と信念を持つチーフリペアマン・額田誠が率いる、渋谷に居を構える楽器のリペア&カスタム工房です。ギター・ベースの調整、パーツ交換、リペア、改造など幅広いオーダーに対応します。
Web : https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/wsr/index.html

関連記事

Accessory
J-160Eのポットワッシャー
J-160Eのポットワッシャー

取り付けられている木材が薄く柔らかいので、締め込んだ時の食い込みの防止の為か、衝撃が加わった時の陥没の防止の為なのか、通常よりも一回り大きなワッシャーが付いているんですよね。 額田

Read More...
Repair
Eric Clapton Stratocasterの木片
Eric Clapton Stratocasterの木片

Fender Mexico Player StratocasterにEric Clapton仕様のセッティングにして欲しいという依頼で、ブリッジのイナーシャブロックとボディの間に木片を挟み込みました。 Eric Clap […]

Read More...
Tools
[WSR オススメ]     Lizard Spit      MP30 NEVER-Gloss Cleaner [クリーナー]   ¥1,540(税込)
[WSR オススメ] Lizard Spit MP30 NEVER-Gloss Cleaner [クリーナー] ¥1,540(税込)

サテン仕上げのボディーは、一般的な楽器用ポリッシュだと汚れ落ちが悪かったり、ワックス成分が入っている為、変な艶が出てしまったりと、適した商品が無く探していました。今回、ご紹介する商品は,そんな悩みを解決してくれる優れた商 […]

Read More...
Tools
潤滑剤
潤滑剤

主にWSRにて使われている潤滑剤は、以前おススメ商品として紹介されている「Bigbends」と「KURE CRC 5-56」になります。 Bigbendsはナットソースとして販売はされていますが、潤滑剤として金属パーツに […]

Read More...
Repair
イントネーションサドル作成 牛骨材
イントネーションサドル作成 牛骨材

イントネーションサドル作成通常のスティールギターのサドルは、楽器を正面から見ると1弦から6弦に向かって徐々に位置が遠くなるように斜めに取り付けてあります。これはオクターブ位置の補正の為にわざと斜めに取り付けられており、こ […]

Read More...
リペアマンのブログ
機能的デザイン
機能的デザイン

YAMAHA Pacificaに搭載されていたRockin Magic Pro Ⅲ六角スクリューが二段になっていますが、上はストリングロックスクリュー(弦をロックするためのネジ)、下はオクターブ調整をするための六角ネジに […]

Read More...
Tools
ナット溝切ヤスリ
ナット溝切ヤスリ

こちらは私のナット溝切りヤスリのセットです。刃の部分は両刃で、ギター1弦専用は細くV字になって刃先が薄いため、刃の割れが所々見れます。ベース専用はもちろん弦が太いので刃の形状がゲージに合わせて丸くなっています。この持ち手 […]

Read More...
Repair
基盤
基盤

ギターやベースの回路を配線するのにパーツの端子同士をハンダと線材で繋ぎ合わせますが、パーツが基盤に取り付けられており、基盤上にて配線がされているベースなどをよく見かけます。 生産する時などはパーツをはめてハンダをするだけ […]

Read More...

最近の投稿

カテゴリー

アーカイブ

ACCESS

WSR(ダブリュ・エス・アール)
WSR(ダブリュ・エス・アール)

〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-7-4 スクエアB 3F
TEL.03-6433-7957
E-Mail wsr@ikebe.co.jp